人気ブログランキング | 話題のタグを見る

An American in Paris


初日のソワレは「An American in Paris」を観ました。
An American in Paris_b0148547_812155.jpg


映画「巴里のアメリカ人」が大好なので絶対に観たかった作品。大変美しい舞台でした。いろいろと思うところがあったので3つの点から振り返ってみます。

1、映像
舞台で使われるデジタル映像にはたいてい辟易する私ですが、今回のプロジェクションマッピングは一味も二味も違いました。主人公ジェリーは画家という設定、映画でも絵の中に入り込んで踊る有名なシーンがありますが、今回はそれをさらに進化させ映し出される背景はジェリーの描いた風景画とおぼしきもので、まるで彼のスケッチブックの中身を眺めているよう。第二次世界大戦後のパリを思わせる手書きのノスタルジックな風景が素敵な恋物語に非常に合っていました。ジェリーが池に落ちるシーンなどうっとりで、そのアイディアに唸りましたよ。

2、パフォーマー
主役はアメリカン・バレエ・シアターのロバート・フェアチャイルドと英ロイヤル・バレエ団のリアン・コープ。ダンサー陣は脇まで有名バレエ団からの起用だそうです。ロバートさんは普通に演技しているときは若干存在が薄く感じられることもあったのですが踊りだすと別人のように雄弁に。いい声ってわけではないですが歌も歌えます。コープさんはとにかく優美~。トニー賞パフォーマンス冒頭でも踊ったあのシーンは圧巻でした。会場中を虜にしたと思います。
難を言えば、バレエダンサーは人間離れした美しさで踊るのでバレエの世界ではそれが芸術性に繋がるものも、ミュージカルとなるとどうなんかな?という疑問が。ジーン・ケリーの踊りはセオリーに則ったバレエとは対極の、独学か?と思ってしまうほどの個性で、すごくチャーミングかつ人間臭く、役柄の画家として未熟な点もずっと片思いだったヘタレ時代もラストシーン直前のショボーンにも説得力がありました。一方お二人の踊りは素晴らしくて十分に見応えあったのですが、演技力が同様に際立っている訳ではないので、動きがきれいだなぁ、上手いなぁで終わってしまい映画に接した時ような胸アツにはなれませんでした。ストーリーが少し変わっていたことも影響しているかも。

3、音楽
出演者たちがいい意味で美のベールで隠れていたので、その分楽曲の素晴らしさが浮き上がり、この作品の真の主役はガーシュインだったんだ、と今更ながらに気付かされました。当然ですね、「巴里のアメリカ人」の楽曲が初めにあって、そこから映画を作ったのですから。NYブルックリン出身の作曲家ということもあってか、観客がガーシュインの楽曲に特別な親しみを感じていることも中にいて伝わってきました。"S Wonderful"の曲が流れた始めたときは拍手が起こりましたよ。

An American in Paris_b0148547_816314.jpg

総合点では完成度の高い作品だと思います。まっさらな気持ちで観ていたらもっと違って見えたかもしれないな。それがなかなかできないんだけど。


トニー賞のパフォーマンス


Cast:
Robert Fairchild
Leanne Cope
Veanne Cox
Jill Paice
Brandon Uranowitz
Max von Essen

Production Credits:
Christopher Wheeldon (Direction and Choreography)
Bob Crowley (Set and Costume Design)
Natasha Katz (Lighting Design)
Jon Weston (Sound Design)
59 Productions (Projections)
Rob Fisher (Musical Score Adaptation, Arrangement and Supervision) Christopher Austin (Orchestrations)
Sam Davis (Dance Arrangements)
Todd Ellison (Musical Supervision)
Don Sebesky and Bill Elliott (Additional Orchestrations)
Lyrics by: Ira Gershwin
Music by: George Gershwin
Book by Craig Lucas

# by konekohaku | 2015-10-11 13:31 | NY  

Something Rotten!


Something Rotten!_b0148547_0231878.jpg


Bwayのマチネ公演は14:00に始まるものが多く11:00頃の到着便だと結構ぎりぎり。ジョン・F・ケネディ空港からミッドタウンまではタクシーでも電車でも1時間くらいですが税関が大混雑していたり予期せぬトラブルがあったりするとアウトです。そう、昨年は同行者に想定外のトラブルが起き劇場に入れたのはなななんと16:00頃> <。

今回も何が起きるかわからない&どうしても観たいものは他の日に押えてしまった、で初日のマチネの時間帯はホテルで寝てよっかなと思っていたのですが、離日直前にいやいや、やっぱりそれはせっかくなのに勿体ないから何か観よう、消去法でSomething Rotten!にでもするか、と慌ててチケを手配しました。「予定通り」ぎりぎりでしたが時間前に劇場に入り観劇、しかし作品は「想定外」に面白かった!!!

16世紀のロンドン。劇作家である主人公の兄弟はシェイクスピアをこえる何かを作りたいと悶々としている、そんな時ノストラダムスから未来の世界では役者がセリフに音楽を付随させ演じるという予言を聞き「オムレット」という世界初のミュージカルを完成させるに至る、そしてシェイクスピアはその台本がほしくてたまらない!(後にハムレットを書くわけですね)という、まあね、どこか既視感のあるコメディで話の筋は正直たいしたことありませんー。

では何がそんなに気にいったかと言いますと、一言でいうと役者が巧い!特にオジサンたち(いや、ひょっとしたら私より年下の人もいるかもかも)。こんな不真面目でおちゃらけた話をいぶし銀の匠たちが実に真摯に演じていて、見事に客席から笑いを取っているんですわ。弾丸のように交わされるセリフ、超がつくほど絶妙な間、歌に踊りも(タップもね)。それがノリでやっているようですべて完璧に計算され、稽古を重ねた上で成り立っているという確かさが伝わってくる。歌だけ、とか演技だけ、とか踊りだけとか、もしくはその内の2つくらいなら特化している人はたくさんいるけれど、全てをあのレベルで仕上げてくる人たちって少ないですしね。まぁー器用。名人芸を堪能させてもらいました。

Something Rotten!_b0148547_0234782.jpg

それにBWではお決まりのようになってきているけどパロディがやっぱり面白い。もうええって、っていうほど出てきます。声をあげて笑っちゃったよ。しかし難をいえばどうしても二番煎じに見えちゃうので良く出来た作品なのに賞を逃したのはそれかな、と。売れっ子Casey Nicholawの振付も全く飽きさせることなく迫ってきて、キレッキレのダンスシーンに見入ってしまいました。ホテルで寝てなくてよかったわー。

Cast:
Brian d'Arcy James
John Cariani
Christian Borle
Heidi Blickenstaff
Brad Oscar
Kate Reinders
Brooks Ashmanskas
Peter Bartlett
Gerry Vichi
Michael James Scott

Production Credits:
Casey Nicholaw (Direction and Choreography)
Scott Pask (Scenic Design)
Gregg Barnes (Costume Design)
Natasha Katz (Lighting Design)
Peter Hylenski (Sound Design)
Phil Reno (Music Direction/Conductor)
Glen Kelly (Musical Arrangements)
Larry Hochman (Orchestrations)
Lyrics by: Wayne Kirkpatrick and Karey Kirkpatrick
Music by: Wayne Kirkpatrick and Karey Kirkpatrick
Book by Karey Kirkpatrick and John O'Farrell

# by konekohaku | 2015-10-10 09:32 | NY